声が届かない
(作品レビュー:64件)

名前:
レビューコメント(必須)
レビュー規約(必読)



やえ(10点)[編集] [禁止] [通報]
言い方が悪いかも知れませんが、教師を目指している私には、すごく参考になる作品でした。子どもたちのSOSに気付ける教師になりたいと思えました。作者さんは存在がないことないです!こんなに人が溢れた中で皆が作者さんの言葉に、声に気づきました。私は作品を読んで少なからず心が動きました。そんな作者さんの言葉が要らないものなわけないです。作者さんの声はちゃんと届いてます。陰ながら作者さんを応援してます。長文&場違い失礼しました!(不快でしたら削除ください・д・;`)
^07-31 02:17 (526709)
[作者コメント]

ゆうな(10点)[編集] [禁止] [通報]
すごく驚きです。こんな人がいるなんて思いもしなかった。私の周りにはこんな人がいたら何か出来るようにしたい。これを読んで何もしないのは勿体ない。役に立てたい。点数をつけるものじゃないけど、つけないとレビュー送れないので10点つけますけど、なんの意味もないです(^ ^)
^07-31 01:20 (8ecf8f)
[作者コメント]

さとにやん(10点)[編集] [禁止] [通報]
私も同じような経験があります。自分では精一杯声を出してるのにみんなから声小さいとか言われたり、親からは自分を否定されることばかり言われています。私もこの小説を読んでから変わりたいなって思いました。最後に松村先生みたいな教師ぶった先生が一番大嫌いです。最近はこういった教師が多くて嫌になります。
^07-29 19:52 (d8118a)
[作者コメント]

tkg(10点)[編集] [禁止] [通報]
わたしもある人に否定され続けた結果、自分に自信が持てなくなりました。周りの視線が異常に気になるし、人前に立つと赤面したり…。いまだにこの症状と戦って過ごしてます。最後のあとがきを読んで、わたしも過去と向き合って前向きに進もうと思いました。大切なことに気付かせてくれてありがとうございます!
^06-25 19:51 (340ce4)
[作者コメント]

りおん(10点)[編集] [禁止] [通報]
私も声に特徴があってよく「ブリッコしてる」とか「しゃべり方変えた方がいいよ」とか言われてました。いわゆる高い声でアニメ声に近いと思います。だから他の人にもそんな風に思われているんじゃないかって怖かったです。でも最近「かわいい声してるね」と他のクラスの子に言われてました。初めてこの声でよかったと思えました。本当に嬉しかったです。少し違うトラウマだけど一緒に頑張りましょう(^3^)/
^06-25 19:16 (ab74d8)
[作者コメント]

みお(10点)[編集] [禁止] [通報]
泣きました。私も「声聞こえない」とよく言われます。一人一人出席をとるときなんて自分の番が近づくにつれて心臓バクバク。さらに私の声は特徴的らしく、普通に話していても「作ってる」と言われてから話すのこわくなりました。視線恐怖や醜形恐怖なども加わって、一時は克服したと思っていたけど、私も小さなきっかけで再発しました。対人恐怖は自信をつけて自分が変わるしかない。きついけど、周りからみれば何でもないようなことすら上手くこなせない私は、同じように辛い思いをしてる人の痛みに共感できることが人よりあるんじゃないかと思いま
^05-29 02:25 (ed5be3)
[作者コメント]

なつぽん(4点)[編集] [禁止] [通報]
その先生酷いですね。でも、病院で診断されていないのなら病気として考えないほうがいいと思います。病気だと勝手に思っているだけかもしれません。その思い込みのせいにして、物事を片付けてしまいますし。
^05-28 19:48 (e71f86)
[作者コメント]

りさこ(9点)[編集] [禁止] [通報]
初めまして。私も小1の時の担任の先生が怖くて怖くて仕方なかったです。なので作者さんの気持ちがよく分かります(/ _ ; )私自身もまだトラウマとして残っていますが、この小説を読んで勇気もらいました?ありがとうございました。
^05-20 22:15 (befe26)
[作者コメント]

(゚゚)(10点)[編集] [禁止] [通報]
赤面はしないけど、視線が気になって落ち着かないのも対人恐怖症なのかなあ。高校でそうなってから3年たったけど治らない。なんで笑ってるのかわからない。自分を傍観してるみたい
^05-20 21:01 (901134)
[作者コメント]

たぁ(10点)[編集] [禁止] [通報]
未来はまだまだこれからですよ。頑張ってください!
^05-17 19:32 (1c594d)
[作者コメント]

[(*)←前次→(#)]


モバスペBOOK