姉がアスペ
(作品レビュー:74件)

名前:
レビューコメント(必須)
レビュー規約(必読)



mirror(10点)[編集] [禁止] [通報]
楽しく作品を拝見しております。私も妊娠し同じような事がありました。義実家に住み可愛いがっていた猫に、妊娠し糞尿処理触るのも怖く…遠方に住む義姉に「私の家族粗末に扱って!」と言われた事がショックでした。赤ちゃんを守る事でも衛生面でも必死、私はこの一件で義姉と静かに絶縁しました。お姉さんとは赤ちゃんが無事に生まれてからお話をされた方が良いと思います。
^09-28 16:47 (2a2480)

[作者返信済み]

みい(9点)[編集] [禁止] [通報]
いつも楽しく読ませて頂いてます。今回の件は、障害の有無に関わらず命の大切さという面で姉さんが間違っていると思います。人だから、犬だからといって、命の重みに差はないと思っています。妊婦に言う言葉ではないとか、冷静になれと仰る方もいますが、障害や、妊婦と言った立場を言い訳に出来ない場合も多々あると思います。何ヶ月か時間が経った後に、いつものように紙を使って、内容の整理が出来ることを祈っています。
^09-28 00:06 (c9c864)

[作者返信済み]

ゅき(10点)[編集] [禁止] [通報]
絶縁とハッキリ今しなくてもとりあえずしばらく距離を置いた方が良いのでは?。障害だからなのか関係なくそうお姉さんの性格なのかは別として…姉妹でもそれぞれ家庭があるので私的には作者様の家庭ご主人の家族の顔もありますし…。お姉さんがどれだけ酷い事を言ったのか反省させたりするのは団長の役目だと思います。もう家庭持ちなんですから。作者様が下手に出てフォローしたりしたらご主人、義理親の関係悪くなりますよ…
^09-27 23:35 (01ed1a)

[作者返信済み]

NYO(9点)[編集] [禁止] [通報]
作者さんの書き方が好きで、いつも更新を楽しみにしています。私もほぼ同じ日に、14年間一緒にいた愛猫を亡くし、共感する部分が多くありました。一方で、今回の章はいつもとは違い、未解決の時点で書かれることに疑問を感じています。お姉さんに読んで欲しいのなら手紙を出せばいいのではないでしょうか。ただでさえ社会的に少数者側のお姉さんを、作者さんの主観で書かれているのはフェアではないと思いました。お姉さんの視点が明らかになってから書かれることを願っています。
^09-27 21:56 (8bfff3)

[作者返信済み]

nacochi(10点)[編集] [禁止] [通報]
言い方があったとおもう、言い方を間違えてる、それは赤の他人だから冷静に見て言えることです。誰しも聖人ではなく、正解も間違いもありません。人間の息子や孫同然の愛犬に向けられた言葉として考えれば、あのような言葉が出てくることは仕方のないことに感じます。当事者が突然冷静に受け入れれることではありません。障害のこともあり、誰が100%悪いということもなく、皆さんの気持ちがわかるばかりに、胸が痛みます。姉さんとぴすさんのことが大好きで、この作品をいつも楽しみにしていますが、今回の騒動は簡単に許しておさめられることじ
^09-27 21:27 (261398)

[作者返信済み]

あお(10点)[編集] [禁止] [通報]
姉ちゃんの気遣いをできる、作者さんに感動しました。姉ちゃんのアスペルガーの行動は、すごく理解できます。私もアスペルガーで、この作品を読んでいて、とても共感し、反省しなければいけないと思いました。私は、アスペルガーは、自分自身が更生しようと思えば、治せれると思っています。ただ、自分自身がそう強く願い、行動にうつすことが大事だと思います。妹ちゃんがどんなに強く思っても、姉ちゃんが強くそう思わなければい
^09-27 16:54 (d955c0)

[作者返信済み]

ゆうか(10点)[編集] [禁止] [通報]
初期の方から読ませていただいています!ずっとレビューする勇気がでず、、、(笑)でも今回は私が思ったことを伝えたい!と思ったのでレビューさせていただきます(´-`).。oOまず、いつも更新楽しみにしています!笑えたり、時には号泣できたりと、すっごく素敵な作品です。また、ぴすさんのそこまで人に向き合える人柄、努力、本当に尊敬しています(´-`).。oOお姉さんはとても可愛らしいですし、姉
^09-27 15:26 (a42936)

[作者返信済み]

やさけまー(9点)[編集] [禁止] [通報]
みんなふくちゃんを見送りたくて最後に一目会いたくて来てくれてる。犬ごときにって思うのならばこなければ?亡くなったことでショックを受けてるのに言葉を選べないのでしょうか。妊婦だから細菌とか気になるのはわかりますが違う言い方があったのかと思います。ぴすちゃんと一緒に学んできたことはお姉さんには届いてないのですかね。あたしも以前飼ってた愛猫が肺に水が溜まっていて気付くのが遅く手術をお願いしたのですが手術の準備中に亡くなってしまいました。まだ一歳で小柄な子だったので体力もなくて辛いのに最後まで歩いて側にきてくれま
^09-27 13:15 (171311)

[作者返信済み]

すず(10点)[編集] [禁止] [通報]
私は物心ついた時から上の子とはもう14年間の付き合いで、弟です。犬を息子とか弟とかは飼わないとわからない感情とよく言われます…上の子は我が家のアイドルで母は露骨にデレッデレですが、私も下の犬もそれで差別されてる…!とかは思わないです。みんなに違う形で愛情が注がれてるって理解してるから。お姉さんはきっとそこが見えてないだけなんじゃないかな?でも、私は絶対に、そんな場でのこの発言はたとえ身内でも、いや身内だからこそ絶対に許せないと思います。ただ、ふうちゃんは今のその状況をどう思うかはわからないけど、でも絶対に
^09-27 10:58 (7beafb)

[作者返信済み]

coco(10点)[編集] [禁止] [通報]
いつもこれを読んで色々学ばさせていただいてます。ふくちゃんの病気、私の愛犬も同じ病気で小型犬で7歳で亡くなってしまいました。大好きな大好きな愛犬を失う辛さが痛いほど分かります…なかなか切り替えるのは難しいですよね…作者さんの愛犬も、私の愛犬も、きっと空の上で病気に苦しむこともなく、楽しくはしゃいでると思います。
^09-25 21:20 (205a41)

[作者返信済み]

[(*)←前次→(#)]


モバスペBOOK